しばらく、退院するまではブログは休みだなあと思っていたのですが..元気で暇だしなので。
本日は2025年6月16日,月曜日です。
先日6月14日,突然ですが、予定外で入院することになりました。
タイトルの「初めての、、」ですが、昨年5月に1泊で検査入院経験はあるのですが、病人として患者としての入院は69年の人生初めてです。
(出生時、幼児で記憶がない頃は除くです)
健康だけが唯一の取り柄だったのに、,歳を重ねいつの間にかしっかりメンテナンスが必要な身体になってしまったということでしょう。
あまりにもやるべきことが無いので,時間を持て余し気味なので備忘録として入院生活、回復が良ければ一週間くらいで退院できるらしいですが、
備忘録を兼ねて病院内での生活を記録しようと思いつきました。
入院することになり,3日目になるので過去はふり返りで簡単に経緯、どういう1日だったのかということくらい,思い出せることを。
スマホで初めて書くので、思うようには出来ないけれど。
だらだらと思いつくままに書きます。
6月12日,金曜日,,仕事は休み
昼食後しばらくしたら
午後2時過ぎくらいだったか?
お腹、腸の辺りが急に痛くなったような記憶。
最近便秘気味だったので、,,出せば痛みは治まるだろうとまだ楽観的。 ところが出ない,,汚い話になるのは勘弁🙏で、、
力んで力んで、痛みでの冷や汗もあり汗だく。
何度かトイレと部屋を往復、、これでは今日は走れないなあと思いながら。
やっと、やっと出た、、が、下痢の感じで、、
しかも真っ赤,,潜血便というより鮮血便。
下血,,,さすがに尋常じゃない、やばいって思った。それでも病院へとは思わず。
この日は部屋で大人しくしていたが、普通に夕食、生姜焼きがメインの食事。ご飯もどんぶり飯。
これまでの人生、体調が悪い時でも食欲がなくなるということはほぼ無い。
明日の仕事はできるかなあ?
休んで病院へ行くって思いもしない。
痛みはかなり和らぎ普通に過ごし、普段より2時間近く就寝。
6月13日,土曜日 出勤日
いつも通り起床、トイレに行って状態をチェック,,下血,,当然そんなに早く治るわけない,人生そんなに甘くない。
いつものようにゴミ出しして,朝食。
どんぶり飯に納豆と味噌汁,デザートでメロン、カットしてくれた🍈
9時から仕事で、ちょっと出遅れ気味で8時25分ころに車🚙に乗り込み8時50分出社。
調子悪ければ午前中退社もあるかもでその旨伝えておいた。昼にどうしますか?って聞かれたけど、一応定時の15時まで頑張った。
本来の体調だったら16時あるいは17時まで残って欲しそうな忙しさだったが帰らせてもらった。
金曜日で元気館が休みでよかった。
迷わず直帰したから。
自宅に帰り、この体調じゃ走ったら駄目だよなーとぼーっとしてたらら、、仕事が休みで家にいた奥さんに叱られた。 トイレ掃除しててびっくりしたって、、下血してるんだから腸の病気しょ!病院でしょ!!!って。
ごもっともで反論なし。
怪我以外,整形外科以外で病院か、、、
どこ行けばいい?? ずっと健康体だったので内科系の「かかりつけ医」というものが無い。
市内の◯◯クリニック、17時まで大丈夫だからと
奥さんの推薦する町医者へ。
🚙で10分,,こじんまりしてるけど思ったより綺麗で清潔、、対応も良くて
ドクター、、話してる最中に「紹介状」を書き出した。土曜日でもやってる設備の整った大きな総合病院,,調べてくれて、、、この紹介状を持って明日なるべく早く行ってください。
なるべく早く、朝一にという意味、、、
当日なるほどとわかる。
職場へは電話で通院で休みたい旨を伝え、勤怠アプリを使いWEBで有休申請。
夜の食事は玉ねぎ,人参,ジャガイモの入った
味噌汁だけ。。。あまり食べない方がいいと思った。
22時には就寝。
6月14日,土曜日 出勤日だったが通院日に
5時55分起床,,気持ちだけでもGO!GO!GO!
トイレに行く,,,当然治ってる訳ない,下血。
朝食を抜こうと思ったが,昨日の残りの味噌汁を具少なめでお椀に半分程度。
外来受付は8時30分からだしで、、
道が多少混む場合も考慮してちょっと早めに
出発.7時5分過ぎ,,ナビでは7時45分到着予定。
この時、そのまま入院するなんて頭になく,想像もなく、通院のつもりで待ち時間の暇つぶしに本を2冊とスマホ用にモバイルバッテリーを一つ持って出た。
今の時代は本当に便利,,スマホでチャチャっとわかっちゃう。
そこが初めてでも受付の手順,準備して持って行くべきもの,知りたいこと何でもわかり心の準備ができるのは有り難い。
知らない病院もナビに従って迷うことなく最適ルートで,平日と違い渋滞が多い交差点も何もなく7時50分頃にストレスなく到着。
車を正面玄関近くの駐車場に停め、、
すでに行列、、15人くらい??
8時にオープン?
前に並んでいる女性に何時に開くのかと尋ねたら
「わたしも初めてなんですー8時15分かなあ?」
ガードマンぽい服装の方が現れて8時15分に正面玄関をオープン。
後は病院のホームページで読んでいた手順で、
「診療申込書」を書いて受付ボックスに入れた順に8時30分から受付開始。
15分後くらいには「消化器内科」へ移動し
受付完了。
診察開始は9時から、後は待つだけ。
持って来た読みかの本を取り出して番号を呼ばれるまで読書タイム。
以外に早く30分ほどで2番診察ルームへ。
1から7くらい?診察室があったような。
その後、採血、便採取,,からの造影剤を入れての腹部CT検査,,いろんな検査結果と問診やお腹の具合を診察して担当した医師の判断から,今日、今から入院できますか?となった。
入院と判断を下されたのは11時半頃、、
土曜日だから午後は休診。
それから入院受付窓口へ、、入院手続きしたりして午後には入院病棟の住人?となっていた。
入院7日と想定して職場にはその旨を連絡。
有給が10日残っていたのでアプリで追加申請。
シフト制なので出勤を予定していた4日全部を
有休とした。
奥さんには電話で連絡。
「ほら〜病院行って良かったでしょ!
放置してたら救急車だったよ」と言われた。
入院部屋は追加料金なしの6人部屋にした。
年金受給者の貧乏人は贅沢はできん。
4人部屋なら1日3600円追加,,これはありだけど
4人も6人も変わらんと,,後でわかったけど、4人部屋はスペース広めで椅子が一つついてる、冷蔵庫も付いてた。
1日¥3600に値するものなのかは???
個室は部屋によるけど1日20,000円前後の追加。
これは無理、、贅沢すぎる,不相応だ。
7日で14万円,,,これだけあればトライアスロングッズ,,色々新調する方に回したい。
何にしても無事?入院となって良かった。
あと1時間でも遅く受付していたら,当日の入院は手続きが土曜日の半ドンで入院手続き間に合わなくて,月曜日に仕切り直して月曜日から入院となり、それまで普通に食事して症状が更に悪くなっていただろう?なあと思う。
入院病棟に案内され,部屋はここ508号の「ここ」って。
窓側が明るくてゆっくり過ごすには良かったのだけど,密かに希望していたのと反対側、入り口側と残念だけど仕方ない。
部屋に入り、入院案内書をゆっくり読み、理解。
ほぼ手ぶらだから、入院セットなるものをレンタル。
Aセットがいいだろう。
7日で5000円ちょっと。
しばらく食事ができない。
点滴のみ。
18時の夕食、、いい匂いが漂う。
部屋にいるとその匂いと食事の音が刺激的。
ちょっとたまらん。
で,院内にあるファミマへ。
食料品、、、いやいやそれは駄目でしょ!
何か買って食べたいところでも、それくらいは自制できる。
ほぼ手ぶら入院で,奥さんは次の休みまで日中は見舞いに,必要品を持って来れなさそうに言うし。
買ったのは日用品メイン。
とにかく充電したい、いろいろと。
USBポート類と3個口3mのタップ。
観たいTV番組があるのでTV用イヤホーンも。
それとアルプスの天然水etc.
全部定価だから高くつく。。¥5410
まあ入院ライフを,暇を持てあまさないための
必要経費でしょう。
その後,デイルームと呼ばれている共有ルームにある自販機でTV視聴カードも購入。
1番安い部屋にあるTVは無料じゃないのよ。
1枚980分で¥1000也
これでなんとか過ごせる。
最近は旅行もしていないしね。
ここは至れり尽くせり,患者はお客さんだから
バカンスだと思いゆっくり、日常から,仕事から離れてリラックス,いい機会だと捉えて体を労り回復第一にのんびりと過ごそうと思う。
その2へと続くハズ? 😛うん!👍
ご訪問ありがとうございます。
そして貴重な時間を費やし最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日も良い一日でありますように!
See you next time!